会員情報


学会・研究会紹介

東北教育実践・経営学会 小泉会員の紹介です

関西インクルーシブ教育研究会発足 堀 会員の紹介です

書籍紹介

『「全身〇活」時代』
(青土社、2014年6月)著 者:大内裕和+他1名
税抜価格:1700円

『市場化する学校』
(八月書館、2014年4月)編著者:嶺井正也・中村文夫
共著者:山口伸枝/中西綾子/福山文子/池田賢市/田口康明/
元井一郎/五十嵐卓司
税抜価格:1500円

『揺らぐ主体/問われる社会』
(インパクト出版会 2013年12月)編著者:広瀬義徳+他1名
共著者:田口康明/元井一郎
税抜価格:1800円

『学校財政』
(学事出版 2013年8月)著 者:中村文夫
税抜価格:2800円

「公教育改革への提言」
(八月書館 2011年5月)嶺井正也・中村文夫 編著
共著者
田口康明/池田賢市/福山文子/元井一郎/広瀬義徳/国祐道弘/山口伸枝/山城直美
税抜価格:1300円

「学校環境整備と就学支援」
(学事出版 2011年7月) 現代学校事務研究会 編
中村事務局長、礒田会員等による学校環境整備と就学支援の学校マネジメント研修テキストです。
税抜価格:1600円

「スタートアップ教育学」
(八千代出版 2011年5月)嶺井正也 編著
共著者
池田賢市/一木玲子/櫻井具子/田口康明/中村文夫/森田司郎
税込価格:2100円
ISBN978-4-8429-1550-0
A5版/上製/192頁/2011-05-13発行

 

「僕は結婚できますか?」
(無明舎出版)著 三戸会員
http://www.mumyosha.co.jp/index.html 1680円

「転換点にきた学校選択制」
(八月書館2010年2月)

嶺井正也会長の編著による学校選択制の分析です。会員では中西綾子会員が参加しています。「特集 教育を地域に取り戻す」
(月刊自治研2009年11月号田口康明常任理事が座長となった自治研地域教育政策作業員会「16の提言」を受けた特集です。嶺井正也会長に中村文夫事務局長が「問われる公教育の役割」と題したインタビューをしている外、田口康明、広瀬義徳、島崎孝明会員が執筆しています。「現代学校建築集成」
(学事出版 2008年11月)
監修 長澤悟。学校建築の安全性など多岐にわたる学校建築・維持に関わる課題をビジュアルにまとめたものです。執筆者には畑山弘、中村文夫会員が参加しています。「公教育における包摂と排除」
(八月書館 2008年7月)
嶺井会長、国祐副会長の編集によるものです。公教育の諸問題を「包摂と排除」の視点から分析した内容となっています。執筆者は本学会の会員が加わっています。