新着情報

2018.02.05

第2回DPIインクルーシブ教育推進フォーラム『質の高いインクルーシブ教育』とは何か~障碍者権利条約と一般意見4号から読み解く~

第2回DPIインクルーシブ教育推進フォーラム『質の高いインクルーシブ教育』とは何か
~障害者権利条約と一般意見4号から読み解く~

(公財)キリン福祉財団助成事業
主催:DPI日本会議
共済:公教育計画学会インクルーシブ教育部会

2月22日(木)13時-16時30分
戸山サンライズ2階大研修室

プログラム
第1部(13:15~14:15
基調講演「インクルーシブ教育の世界的潮流と日本に対する社会経済学的意味」
落合俊郎さん(大和大学)
第2部 シンポジウム(143016:30
参加費(資料代)500円
情報保障 締切り2/15(金)
 PC文字通訳・手話通訳・点字資料あり
参加受付締切り 
2/19(月)

申込方法
ウェブフォームからお申込みください https://goo.gl/YAAPPW

お問合せ先:DPI日本会議
メール:office@dpi-japan.org 電話 03-5282-3730

趣 旨
障害者権利条約の批准、「障害の有無によって分け隔てられない共生社会の実現」を
目的とした障害者差別解消法の施行など、障害者をとりまく環境は大きく変わろうとし
ている。教育の分野においてもインクルーシブ教育体制の実現が大きな課題である。20
16
9月、障害者権利条約第24条(教育)の解釈の指針となる障害者権利委員会一般的
意見4が出された。そこには、締約国が実現すべきは、「質の高いインクルーシブ教育
」であると示されている。そこで、「質の高いインクルーシブ教育」とは何か、実現に
向けて何が必要かを、一般的意見4号と諸外国の情報、日本の今までの実践などから探
る。これらを、2020年春ごろに予定されているジュネーブ国連本部における障害者権利
委員会日本政府報告書審査に向けて、NGO側のレポートであるパラレルレポートに反
映させることを目的とする。

プログラム
開会(13:00)、主催者挨拶
第1部(13:15~14:15
 基調講演「インクルーシブ教育の世界的潮流と日本に対する社会経済学的意味」
 落合 俊郎さん(大和大学)
第2部 シンポジウム(14:30~16:30
「障害当事者が求める『質の高いインクルーシブ教育』」
シンポジスト:一木 玲子さん(公教育計画学会)
       北村 佳那子さん・チームかなこ(障害当事者・大阪)
       もう1名、障害当事者を調整中
ファシリテーター:尾上 浩二(内閣府障害者施策アドバイザー・DPI日本会議副議長)
閉会挨拶(16:30

会場案内
各駅・バス停からの歩き方
東西線早稲田駅から
(所要時間は10分程度です)
高田馬場方面からお越しの場合は、後尾車両側にEVのある改札があります。
東京方面からお越しの場合は、先頭車両側に階段昇降機のある出口2があります。
改札が2つありますので、ご注意ください。早稲田方面からの場合、急な上り坂があ
りますので、手動車いすの方は若松河田駅方面のルートがお勧めです。

  • 大江戸線若松河田駅から(10分程度)
  • 「戸山町」バス停から(5分程度)

戸山サンライズ 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-

DPI__20180222

お問い合わせ Contact

様々な問題に日々対応しているわたしたちだからこそ 知識と経験をフルに活かし解決に導きます。

ネットでのお問い合わせ

24時間受付
お問い合わせ後こちらから連絡をします。

お問合せフォームはこちら

※サーバーブラウザのtempフォルダに「bg_block.jpg」というファイルがあった場合はそちらが背景画像として優先して表示されます。

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 第2回DPIインクルーシブ教育推進フォーラム『質の高いインクルーシブ教育』とは何か~障碍者権利条約と一般意見4号から読み解く~
TOP